◼️ねまきさん
ねまきさんのもとを訪問するとフレンドさんたちとご歓談中。愉快なフレンドさんたちが少しだけインタビューに加わってくださったおかげで、普段のねまきさんのお姿も垣間見ることができた。
フレンドさん(以下、フ):ねまきさんは活動的! みんなを笑顔にするのが好きだよね? 自分からどんどんいろんなものに参加してらっしゃって、すごいなーと思います。サマフェススタッフやるよ!って言い出したときも、(ねまきさん)ぽいなーーーと思いました。
のあ(以下、の):ねまきさん、初めての音楽祭いかがでした?
ねまきさん(以下、ね):すっごく楽しかったです😊!!
の:リハーサルとは違いました?
ね:そうですね。より周りの緊張感を感じましたけど、自分は緊張はしませんでした。場のドキドキ感はありましたよー!
の:あれだけの舞台ですから、緊張感は当然でしょうね。それはそうとひなたさんのステージのシェアスペース、素敵でした!チャット欄でも大好評でした。
ね:ありがとうございますー!!あのときはれいさんだぼださんにサバをあけるためにアプリを落としたので、配信で観てました。
の:今明かす見どころは?
ね:あのシェアスペは空中に彩なすシャボン玉を設置してあったんです。理由は仕掛けとアイコンがカメラに映らないようにするため。シャボン玉って各自でオンにしないとシャボン玉が見えない仕様で、つまりカメラ担当のれいさんにオンにしてもらう必要があるんです。
本番、れいさんは予定通りシャボン玉を出しに向かわれました。上空2000メートルに設置してあるので飛ばないと届きません。れいさんはシャボン玉の位置を確認したあとぶわっと飛び立たれました。あとはアイコンが出たらポチッとするだけ!! と、その瞬間!!! 急にれいさんが滑空モードになってステージの外の方へぶっ飛んでいったんです🤣 びっくりして自分がイスから立ちましたwwww ああやっちまった…上空2000メートルなんかに設置したから、れいさんどっかいっちゃった…って冷や汗w
でもれいさんはすぐ帰還されて、しっかりシャボン玉をオンに✨✨ 無事ひなたさんのステージが始まりました! ほんの少しの時間でしたけど、自分はえらく長く感じましたね😇
の:あの素敵なステージの裏にそんな出来事が😂(筆者注:その頃チャット欄はロゴの話で盛り上がっていて、誰も気づいていなかったかも?)
ね:あ!でも!それは自分がそれだけ責任を持って関われてたのかなって思えた出来事でもありましたー😊 責任持って取り組んでいたから、あんなにヒヤヒヤしたんだと思ったんです😂
の:普段はあまりシェアスペは作らないとのことでしたが、難しかったところは?
ね:シェアスペは、運営さんやスタッフの仲間に色々アドバイスをもらいました! カメラ目線だとこれが映らないよーとか。
フ:ねまきさん、もともとシェアスペ作るのお上手です。かわいいの作られますよー!
の:え、謙遜だったんですね?
ね:めっっったに作らないんですが、ありがとございますw プロたちみたいな技術はないのですよ!
の:じゃあ特に難しくて困ったところはなかったですか?
ね:ワンニャンを飛ばすところは難しいとは感じませんでしたが、ピアノから風船がいい感じに見えるようにするのは、かなり時間かかりました。こう、画面から見て、ピアノが風船で浮いてるみたいに作りたかったので、その微調整が難しかったです。
の:視聴者目線で自分のシェアスペが実際の演奏と重なったところを見て、どう感じましたか?
ね:ひなたさんがシェアスペの中でめちゃくちゃ可愛く映ってて、がんばって良かった!って思いました☺️ チャット欄で、シェアスペが音楽との雰囲気に合ってるみたいなコメントがあったのは特に嬉しかったですね。でも自分だけが考えたわけじゃなくて、基本的なアイデアはくださっていたので、そこから無事に形にできてよかったです😊
の:第4ステージではかぴかぴさんのバックダンサーをされてましたね。
ね:はい!!ノリノリで踊りました。一曲目の途中で柱から落ちたらどーしよって思ってました🤣 そんな話をしていたら、かぴかぴさんが「それはそれで楽しいからいい」って言ってくださって😂 練習では落ちたことあります🤭 エモをやめようと触ったときにスルッとw
の:「大人の本気の遊び」、味わえました?
ね:はい! 遊びなんだけど、やっていることはもうそれを超えていて…これが大人の本気かぁって😂 最高の体験をさせていただきました! やってることがもう仕事でしたよ。ひとつのイベントを作り上げていく仕事そのものでした。とっても楽しかったので、ぜひまた次も何かしらで関わりたいなって思っています! 奏者さんやスタッフになれなくても、応援ポスター作ったりとかそういうことでも。
の:視聴者として盛り上げるのも、立派な参加ですしね! 最後に、あなたにとってのロックとは?
ね:自分にとってのロックとは…目標に向かって進むかっこいい姿です!
当日にね、ふと思いついて作ったポスターがありまして…そこに「努力の結晶」って
いう言葉を入れたんです。運営さんや奏者さん、スタッフさんの努力する姿を近くで見て、その姿はまさにロックだなって思ったから入れました😊
※フレンドさんは複数名いらっしゃったのですが、発言の判別が難しかったため区別なく掲載させていただきました。
◼️そらさん
巣にお邪魔してインタビューさせていただいた。正装の愛らしいエリンギスタイル。泡風呂のある落ち着いた雰囲気の巣で、夕日を浴びながら音楽祭への愛を語ってくださった。
のあ(以下、の):スタッフとして参加2回目の音楽祭、いかがでした?
そらさん(以下、そ):すごい楽しかったのと、1回目と違ってじっくり周りを見ることができました✨ 沢山の方の動きもしっかり見れたし。ここで、こんな動きをして決まっていくんだなって。しかも今回は割と色々、スタッフで設営を決めさせてもらったりもできました✨ 例えばヤマス(筆者注:第5ステージにシェアスペ職人のあめりさんが作られた、スピッツのマークである“ヤマス”)。あれは演奏の楽さんがスピッツを演奏されるってことで、スタッフのわヶめさんが「こんなのどう?」って提案してくれて、そしてシェアスペ職人が招待されて作ってくれたんです。わヶめさんは白いドラゴンされた方です✨(筆者注:第2ステージゆなさん「好きな惣菜発表ドラゴン」でドラゴンを怪演された)
の:奏者さんに心地よく演奏してもらえたと思いますか?
そ:ハイッ✨そう信じたい😆💕 会えない日もディスコで沢山話し合いました。練習にれいさん来てくれてカメラ調整してくれたり。当日もギリギリまで、立ち位置の調整しました。
の:シャルさんの後ろではギター持ってましたね!(筆者注:本番前そらさんは、お守りとして持っていけるなら楽器がいいとおっしゃっていた)
そ:ふふふ✨そうなんです💕 緊張してましたがちょっとリラックスできました✨ しかも!演奏が見えるという特典つき! ご褒美もらった気分でした✨ Vaundy凄く好きなんです✨
の:「アゲハ蝶」のときの蝶々部隊も可愛かったです。チャット欄でもみんな可愛い可愛いいってました。
そ:あれはリーダーの玲さんが最初のリハでクルクルして。おぉ✨と思ってクルクルしてました。すんごい後ろだったんですが…。最初の案は池の前だったんです。池ポチャすると音が入るのと、動きが小さくなるので、皆で話し合って、見え方が小さくても動きがある方がいいだろうって、監督の許可をもらったんです。
の:あれも現場から生まれた演出だったんですね。ヒラヒラして本当に蝶々みたいでした。スタッフ内での面白かったやりとりなどありますか?
そ:リーダーが私達のこと「ころもーー✨」って呼んでくれるんです。私達チキンカツのころもなんですꉂꉂ(๑>∀<๑)(筆者注:そらさんの所属はチーム奏チキンカツ)。それで、サクサクとかふっくらとか。KOZさんはおにおんさんからの知り合いだったから安心して話ができたのが心強かったです。わヶめさんは終始笑かしてくれて、玲さんはそれをぐっとまとめてくれて。凄く楽しかったです✨ 去年は魔人さんチームだったから安心チームだったけど、今回は皆でワイワイチームでした✨ ほんと毎回楽しすぎて、これからも毎回参加したいくらいです。
の:進行を追うのが大変とおっしゃってましたが、本番でヒヤッとしたことはありました?
そ:ひゃっとしたのは…待機場所合ってるのか?って。変にカメラに映ってはいけないと。多分…最初の🦋の待機位置間違った気がしてます。多分反対の位置だったような💦ひゃっとしてました。
の:そうか、その場にいる方々には画面にどう映ってるかはわからないんですもんね。
そ:配信もつけてるんですが見る余裕なくて💦
の:全体を通して、印象に残っていることや、心の中でガッツポーズだったことなどありますか?
そ:実は…リハのとき来れなかった奏者さんがいたのですが、当日初で聞いて、感動して泣いちゃいました。あまりに演奏素晴らしくて💕 ほんと泣けました😭
ガッツポーズしたのは、🦋✨が好評だったこと。よかったーここの場所にしてーって思ってました。あと、Sky知らない親友に見てもらってて、サマフェスすごいって言ってもらったことです💕 ガッツポーズしましたwww
の:ぜひその親友さんも星の子に!
そ:言ってみたんです✨そしたらん「んー」って言ってましたw
の:www でもこんな世界があると知ってもらえただけで、みなさん喜ばれると思います! もし「ひとこと日記」をつけるとしたら、当日のページにはなんて書きますか?
そ:ひとこと…悩むなぁ💕 「サイコーの夏でしたっ✨」かな?
の:最後に、あなたにとってのロックとは?
そ:ロック…皆を1つにする、心に響く音楽🎶
の:まさに今回の音楽祭ですね。
そ:終わるのがさみしいです。ずーっとしたいって言ったら、「だぼださんが壊れちゃう」って言われましたw
ww
の:じゃあ次の音楽祭も参加されますか?
そ:ほんとは…やりたいんです。でも、尊敬する合奏の班長さんが、前回スタッフされてて今回しなかった
理由を聞いたら、「凄い楽しいからこそ、他の星の子にもやって欲しい」って。だから我慢しようかな? ほんとはやりたいです。
※最後のエピソードについては、そらさんは「続けて参加することを否定しているわけではない」と気にされていたのですが、こんなにも愛されているイベントだということをどうしてもみなさんに知っていただきたく、あえて掲載させていただきました。