こんにちは、私はMirai。アイキャッチ画像の星の子は部屋着姿の私の星の子ミライちゃん。
私は自分の部屋にフレンドを入れると自分の工夫したところや見どころや配置に込められた物語を一方的に全部話そうとしてしまい、時間が足りなくなったりフレンドを置いてけぼりにしそうになったりしてしまうことがある。どうしても自分の部屋について話したい私は、この考察座の場所をお借りして記事にすることにした。
私の部屋の見どころはたくさんある。
まずは廊下を見てほしい。
1.廊下
廊下には四つの灯りを添えてある。それは、家に帰ってきた時に入り口の明かりがついてた時ホッとするのと、対称的に明かりがあるとトンネルみたいでわくわくするから。
次に部屋を見てほしい
2.お風呂
ミライちゃんはゆったりとお風呂に入るのが好きなので大きめのお風呂を置いてある。手元にはタオルがかけてあって、棚には予備タオルと楽しむ用の光る石が飾ってある。
椅子は、タオルや着替えを置くスペース。
3.夜でも安心スポットライト
夜は真っ暗でほとんど見えなくなり着替えにくいので、スポットライトをおいた。これで、夜でも安心して着替えができる。
4.時計と木の椅子のスペース
ここではぼーっとしたり、物思いに耽ったりする場所。温もりが感じられる木でできた家具が置いてある。
5.ベッド
ミライちゃんはぬいぐるみが好きなので、ぬいぐるみを置いてある。毎晩、ぬいぐるみをもふりながら眠るのがルーティン。うまく眠れない時は、ランタンの中のキラキラを眺める。
6.旅の思い出棚兼キャットウォーク
エネルギーが余った時は登ったり飛び降りたりして発散する場所。棚の中には旅の道すがらでもらった置物が飾ってある。ミライちゃんはこれを眺めて過去の行事や季節を思い起こす。
7.机
4人で話せる机。チャットができないフレンドが来てもここに座れば話せる。
– auroraの声
フレンドがこの楽器いいね自分も使ってみたいと言っていたので、フレンドが使えるようにおいた。私のお気に入り楽器でもある。
– シナモンぬいぐるみ
帰ってきた時、誰もいないくて出迎えてくれる存在がいたら…と思って置いた。ふわとろ感触で非常に気持ちいい。
8.天井の星明かり
いろんな人の巣を見た時に、平面的な自分の部屋にも立体感が欲しいなと思い設置してみた。寂しかった天井に少し彩りが出て嬉しくなった。シャンデリアとプラネタリウムがこんがらがってできたみたいな感じがしてちょっと面白い。
9.玄関の水飲み場と日記スペース
入って左側の棚は水飲み場。夜寝れないときとかに、水を飲んでスッキリするための棚。壺には水が入ってる。火鉢の日で水を温めたり、焼いたり、簡単な調理ができる。
入って右側には、記憶の燈が置いてあって、今日起きた出来事や気になったものはここに書き溜めてる。
私の部屋はこんな感じ。
あなたの部屋、どんなかんじ?工夫した場所とか、〇〇が好きだから置いたとか、自分の星の子はこうやって過ごすだろうなとか、まだ持ってないけど置きたいなとか…
自分の部屋について考えるの楽しい。
だからぜひやってみて!
そしてこの考察座に載せてみて。
共有するのたのしいよ。