IMG_3347

星 柒寶(シン・チーバオ)/考察する星の子に質問

 

 皆さんは考察ってしたことがありますか?見たこと、読んだことはありますか?考察ってなんだか難しそう、頭の良い人たちの遊びなのかなと敬遠していたりしませんか?

 この「考察する星の子に質問」は、そんな、何やら難しそうなことを言ったり考えたりしている考察勢の方々に同じ質問をさせていただき、答えていただいたものを掲載していくシリーズになります。
 今回は創作星の子で考察をしてらっしゃる星 柒寶(シン・チーバオ)さんです!

※これらの質問と回答はアニメーション「Sky ふたつの灯火 -前篇- 」のゲーム内配信開始前〜第1章、また「ふたつの灯火の季節 -前篇- 」の開始前〜第1クエストが公開された時点のものとなります。

 

 

1.はじめに、簡単な自己紹介をお願いします。

ドーモ、星 柒寶(シン・チーバオ)です! 中華風のHNを使ってますが日本人です。
2020年4月からSkyを遊んでます。

 

2.Skyで最初に疑問に思ったことは何ですか?

「『暴風域/原罪』って元々どんな場所だったんだろう? 何が起きてあんな恐ろしい場所になったの?」

 

3.Skyはどんな世界だと思いますか?

『全年齢向けで癒しと希望(と少しのホラー)に全振りしたダークファンタジー』
過去のインタビューでユイさんが「ダークファンタジー」、ジェノヴァさんが「ダークソウル等を参考にした」といってるので、「戦闘要素ゼロのほんわかフロムゲー」とも呼んでいます。

出典1:『Sky 星を紡ぐ子どもたち』のアートワークはこうして生まれた~GDC Summerレポート(1)

出典2:『風ノ旅ビト』や『Sky』で知られる“thatgamecompany”設立者ジェノヴァ・チェン氏インタビュー。作品を作るうえで大切にしているのは“カタルシス”

 

4.好きなエリア、場所、景色はありますか?

ほぼ全部

 

5.Skyでの好きな過ごし方は何ですか?

気ままに色んなエリアを探索して、うちの星の子達の動画やスクショを撮ること。
そこからインスピレーションを得て、二次創作小説(後述)の掌編を書いたりすることもあります。

 

6.好きな時間帯はありますか?(ホーム、花鳥郷に限らず)

夕方~夜

 

7.好きな季節、もしくは日々は何ですか?

季節:好きな季節がありすぎて選べない!全部好き!
日々:花笑む日々、愛しみの日々

 

8.Skyの好きな壁画は何ですか?

預言者の石窟の天井壁画

 

9.考察しがいがあったなと思う季節は何ですか?

①魔法の季節
②預言者の季節
③深淵の季節
④砕ケル闇ノ季節
⑤AURORAの季節

 

10.ストーリーがわかりやすいと思う精霊は誰ですか?

追慕の季節の精霊たち全員ではないでしょうか……(初解放時の衝撃も一番大きそう)

 

11.王国が滅びた主な原因は何だと思いますか?

王(統治者)がメガバードを超える永遠の存在―神になりたいと願ったのがそもそものきっかけ。生と死や盛者必衰の理を覆して愛する王国を存続させようとした結果、光と闇の均衡が壊れて王都(暴風域)の巨大ダイヤが爆発→闇の嵐が全土に広がって壊滅したんだと思う。

※「統治者」とは……アートブック「The Art of Sky」(p91)にその存在の記載があるもので、捨てられた地の神殿前エリアにある塔を模したような面を着けている人物。考察界隈ではゲーム内壁画などから長らく「王」と呼ばれていたため、王または王子と呼ぶ人もいる。

※「メガバード」とは……アートブック「The Art of Sky」(p142)にその存在、もしくは死生観の概念と思しきものの記載があるもので、ゲーム内では名前こそ出ないものの、スタッフロールで確認することができる。

※「原罪のダイヤ」とは……原罪エリアの最奥にあるピンク色をしたダイヤ型のもの。エリアに入った時などに流れるムービーに映るため、奥まで行けなくても見ることができる。

 

12.シャード(闇の破片)とは何だと思いますか?

元々は永遠の存在―神になりたいと願った王(統治者)が、山頂の聖地を王都(後の暴風域)に開拓した際、己の神器として作り上げ設置した巨大ダイヤ。大爆発を起こすまでは数多の光の生物&闇の生物をエネルギー源として取り込んでいたため、闇の破片には生物たちの記憶(と、闇の嵐発生時の大精霊達の記憶)が込められている。

 

13.大精霊とは何だと思いますか?

メガバードから生じた太古の存在で、精霊とは異なる一等星たち。
ある理由で天空を去り地上に落ちてきた。試練を乗り越えた子ども(後の王(統治者))から力を授かり、王の臣下になった。

 

14.統治者とはどんな人物だったと思いますか?

預言の石窟の試練を乗り越えた、精霊や大精霊と似てるようで異なる特別な子ども。
星の子の原型とも呼べる存在。
王になった後は、国と自身を永遠に存続させるために手段を択ばない人物になっていく。

 

15.メガバードとは何だと思いますか?

完全にコンセプトアートの設定ベースで考えてますが……(精霊・大精霊・星の子を含めた)全ての光の生物の『魂の故郷』である、巨大な鳥型の銀河。
生と死の輪廻を繰り返す魂の集合体であり、最高神(世界の理)のようなもの。
「もしかしたら闇の生物達も、メガバード相当の闇の上位存在から生まれて還っていくんじゃないか?」と妄想したことがあります。

 

16.星の子とは何だと思いますか?

闇の噴出で亡くなった統治者の欠片を基に生まれた、新世代の生命体。

 

17.Skyにおける光とは何か?

光:火と風に結びつく。暖かい。
(蝋燭の火、風、天空、恒星の火?)

 

18.Skyにおける闇とは何か?

闇:水と地に結びつく。冷たい。
(岩石、鉱石=ダイヤ石、雨、海中)
世界の始まりから存在する永遠不変のもの。

※「ダイヤ」とは……Sky王国のあちこちにあり、主に火を灯して動作するギミックに使われている八面体の形をしたもの。開閉する扉や空飛ぶ舟のオール、書庫エレベーターの台座の底面などにあり、雨林の大精霊がこれを修理または復元するムービーを雨林神殿で見ることができる。

 

19.書庫の幽霊マンタは何だと思いますか?

マンタの記憶(記録?)を基に再現した存在。

 

20.Skyの好きな生き物は何ですか?

光の蝶、マナティ、長老マンタ(エルダーマンタ)

 

21.お気に入りの考察はありますか?(自他問わず)

【Sky考察】『預言者の季節 (Season of Prophecy)』―謎めいた「石窟の壁画」が示すもの

【Skyプレイ記録】砕ケル闇ノ季節(Season of Shattering)
(砕ケル闇ノ季節のクエスト攻略&考察動画シリーズ)

 

22.明らかになってほしい謎はありますか?

直近で気になるやつは、やっぱり、「映画『Sky ふたつの灯火』のふたりの主人公は何者で、それぞれの物語の最後でどうなってしまうのか?」ではないでしょうか。
みんな色々予想してるし。

 

23.謎のままであってほしいものはありますか?

空の王国が興る前の、大精霊たちの過去
(なぜ神代の時代に空の王国に落ちてきたのか? 幼年期みたいなものがあったのか?)
今後も二次創作で好きに想像して書いていきたいところなので……

 

24.Sky以外で好きな作品は何ですか?

小説縛りなら以下の10作。
『指輪物語』/ J・R・R・トールキン
『カーテン ポワロ最後の事件』/ アガサ・クリスティ
『ダンウィッチの怪』/ H・P・ラヴクラフト
『オルクセン王国史』/ 樽見京一郎
『十二国記』/ 小野不由美
『モモ』/ ミヒャエル・エンデ
『精霊の守り人』 / 上橋菜穂子
『シルバーチャイルド』/ クリフ・マクニッシュ
『百億の昼と千億の夜』/ 光瀬龍
『異修羅』/ 珪素

その他の好きな作品はLitLinkの自己紹介欄をご覧ください。

 

25.Sky以外で考察したことのある作品はありますか?(あれば作品名)

The PATH、返校、還願、フェイクドキュメンタリーQ、TXQ FICTIONシリーズ

 

26.創作活動や表現活動をしたことはありますか?(あればジャンルや作品名)

考察から派生して、二次創作小説シリーズ『深淵覗きの断章 ―異つ空の異聞譚―』を書いてます。
「もしもコンセプトアートの設定が生きてたら?」「もしも星の子が新たな王(統治者)になる因子を持っていたら?」等のIFが実現する、歪で呪われた“異なる時間軸の空の王国”を舞台にしてます。
ベースとしている考察は2020年~2023年時点のものです。

 

27.さいごに、星の子の使命とは何だと思いますか?

死せる王国―王なき新たな時代の王国で、精霊も光の生き物も、(滅びの原因になったかもしれない)統治者も全員救って、星の子たちと生物たちと祖先(精霊)たちが仲良く繋がる『みんなの国』として甦らせることではないでしょうか。

※「星の子の使命」とは……Skyを初めて開始した時に行うオープニングとチュートリアルの最後、草原の交流広場に初めて足を踏み入れた時に表示される字幕『皆に光を、星の子よ。そしてあなたの使命を果たすのです(Restore them all, Child, and fulfill your destiny.)』にある言葉。