皆さんは考察ってしたことがありますか?見たこと、読んだことはありますか?考察ってなんだか難しそう、頭の良い人たちの遊びなのかなと敬遠していたりしませんか?
この「考察する星の子に質問」は、そんな、何やら難しそうなことを言ったり考えたりしている考察勢の方々に同じ質問をさせていただき、答えていただいたものを掲載していくシリーズになります。
今回は生物たちからSkyを考察しているヒースさんです!
※これらの質問と回答はアニメーション「Sky ふたつの灯火 -前篇- 」のゲーム内配信開始前〜第1章、また「ふたつの灯火の季節 -前篇- 」の開始前〜第1クエストが公開された時点のものとなります。
1.はじめに、簡単な自己紹介をお願いします。
こんにちは!ヒースと申します!
植物が好きです!
空が好きな生物学オタクで、リアル知識を併用した考察が得意です。
よろしくお願い致します!
2.︎︎︎Skyで最初に疑問に思ったことは何ですか?
星の子は何をしているんだろう?
精霊さん達はなんで滅んだんだろう?
3.Skyはどんな世界だと思いますか?
優しい、柔らかい、繊細な感性の世界。
想いを編む季節からいると特にその向きは強いと言うか、まだ静けさの響き渡る頃の素朴な世界観からはそう感じました。
だけど、ここ数年のストーリーテリングでは、じわじわと光に覆い隠されていた闇も表に出つつありますね。
闇の中かしか見えない星の光がそこにあるならば…その物語を最後まで追いたいです。
4.好きなエリア、場所、景色はありますか?
雨林。
最初の木立でたまに焚き火してます。
後は小川のエリアや神殿前の東屋で雨音を聞くのが好きです。
5.Skyでの好きな過ごし方は何ですか?
ボーッと飛ぶ。
スクショ撮る。
意味もなく焚き火を展開する。
たまに空の1番上から地上までをジェットコースターみたいに急落下するお遊びをする。
6.好きな時間帯はありますか?(ホーム、花鳥郷に限らず)
夕方。
リアルでも好きな時間帯、夕空の変化が綺麗だから。
峡谷の夢叶う季節の街から見るのが1番好きです。
7.好きな季節、もしくは日々は何ですか?
基本的にほのぼのして明るいお話が好きです。
・想いを編む季節…初なので思い入れがある。
・羽ばたく季節…空を飛ぶのが好きなので
・楽園の季節…開放的でキラキラとした、美しい生態系。とちょっぴりの闇の共生。
・光に染まる季節…服から元気貰ってる時あるので。自分の好きな色に染められるのが嬉しかったです。
・花笑む日々…花が綺麗。それに自然の色んな表情が見られてる。
8.Skyの好きな壁画は何ですか?
隠者の石窟の壁画。
壮大な物語性と、文化の集結。精霊さんの総力を結集した芸術作品だと思います。美しい曼荼羅。
…そして当時の価値観が垣間見えますね。
闇の生物がその輪にいない事は寂しいですが、精霊さんにとっては生きる為に鎬を削り合う相手ですから。
あと秘密のエリアのメガバードが好きです。あれは水に浮かんでるから…壁画…?かは怪しいですが。
※「メガバード」とは……アートブック「The Art of Sky」(p142)にその存在、もしくは死生観の概念と思しきものの記載があるもので、ゲーム内では名前こそ出ないものの、スタッフロールで確認することができる。
9.考察しがいがあったなと思う季節は何ですか?
楽園の季節。羽ばたく季節。深淵の季節。砕ケル闇ノ季節。AURORAの季節。ならいの季節。瞬きの季節。重なる音色の季節。
日々イベ含むならば花笑む日々。
多種多様な生態系が見られ、過去の姿まで見られました。それに精霊さん達からの自然へ対するアプローチも分かります。
2024年の草原連邦の増水と落水の過程は見事でしたねー!
10.ストーリーがわかりやすいと思う精霊は誰ですか?
草原かな。グループで答えさせていただきます。
日々の営み、牧歌的な価値観、Sky世界のかつての在り方がわかりやすく出てきます。
「こんな感じの世界だよ」という自己紹介。
あと生態系と生産体勢から「原初は、農耕よりも牧畜が主体の共同体だったのかな?だとしたら流動的で土地に縛られない生き方をしていた可能性が…」などと類推しております。
11.王国が滅びた主な原因は何だと思いますか?
環境汚染でしょうね、文明の礎であるダイヤに関する。
かつて自分は2つのパターンを想定しておりました。
①環境の激変で滅びが不可避だったパターン
②精霊さん達の環境汚染によって自滅したパターン
自分は長らく①で考察してきました。
ですが深淵の季節やAURORAの季節以降、環境汚染や戦争の描写が出て②の線が強くなりましたね。
お陰でちょっとスランプです…(.-. っ )っ
脱出したい…
【蛇足】
ちなみに①の参考としては生物史の『O-S境界』インシデントが念頭にあるのですが、仮説の一つに「太陽系圏外で起きた超新星爆発の余波が原因で生態系が大きく変動した」という説があります。
時に思いがけない所から変化がやってくる事はあります。
詳しくは15に上げた考察の後半に記載しております。
※「ダイヤ」とは……Sky王国のあちこちにあり、主に火を灯して動作するギミックに使われている八面体の形をしたもの。開閉する扉や空飛ぶ舟のオール、書庫エレベーターの台座の底面などにあり、雨林の大精霊がこれを修理または復元するムービーを雨林神殿で見ることができる。
12.シャード(闇の破片)とは何だと思いますか?
化石みたいな物、過去の思念の宿った結晶。何かを吸い込んで閉じ込めている存在。
砕ケル闇ノ季節では、シャードに触れると過去の記録を見られました。
公式さんアカウントのポストで併せてポエムも公開されましたね。悲しく、辛い過去の追想。
そして王国の過去も…あの稲妻はいったい…吹き飛ばされる大精霊様たちは…?
リアルで言えば化石燃料みたいな物。
石炭・石油・泥炭…現実世界にあるこれらの化石燃料は太古の植物が集積して生み出された、高純度のエネルギーを保有する存在。
ファンタジー世界で似た様な事が起これば、残留思念的な存在が宿ってもおかしくないのではないでしょうか?
13.大精霊とは何だと思いますか?
精霊さん達の指導者、まとめ役。
それぞれ得意な方向性が違う、面白い方々。
もしかしたら空から訪れた星の存在で、精霊さん達とは異なる存在なのかもしれない。
それで長命で、精霊さん達へ文明を与えて見守って。今は地縛霊となって精霊さん達の解放を待っているのかもしれない。
アートブックのプロトタイプにおける描写は…「ああ、今は良い所しか語っていないんだな」と思っています。
原行版については深掘りに期待。
14.統治者とはどんな人物だったと思いますか?
わからない。
んー…まだ本編で一度も出てきた事がないから、わからないですね。
データがないならば考察のしようがありません。
コンセプトアートを含めれば示唆はされていますが、現行版ではないですし。
ただ、もし砕ケル闇ノ季節の最終クエスト、あの頂点で抱き合っていた2人の子どもだとしたら…自分はなんて辛いのだろうと思います。
もしかしたら追い詰められてそれでも正義を求めた結果、ああなったのかなって。
※「統治者」とは……アートブック「The Art of Sky」(p91)にその存在の記載があるもので、捨てられた地の神殿前エリアにある塔を模したような面を着けている人物。考察界隈ではゲーム内壁画などから長らく「王」と呼ばれていたため、王または王子と呼ぶ人もいる。
15.メガバードとは何だと思いますか?
光の循環の礎。
生命の集合意識。
ひらたい言葉で言うなら『光』の付喪神。
この世界の生命を循環するエネルギーなので、光を求める闇の生物もこの循環の中に入っている…と、いいなぁ。(願望)
『メガバードの目的についての仮説&星の子の使命についての仮説』2021年1月11日
16.星の子とは何だと思いますか?
無垢な魂。
精霊の記憶に触れて、感情と世界を知って成長する存在。6つのエリアのエリクソンの発達課題の過程を経て、生と死を体感し、輪廻する存在。
星の子の行いは、きっと星の子を送り出した「誰か」の意図に沿っている。
だから星の子≒プレイヤーはただ存在するだけで役目を果たしている。
(先述のメガバード考察に星の子の使命考察も入ってます)
でもさー、どうしてなのか理由位は知りたいですわー。
自分は星の子が好きだから、世界が好きだから、知った上で好きになりたい。
17.Skyにおける光とは何か?
Sky世界における光とは、生命を循環するエネルギーの一種。
炎に似ている、陽の光に似ている。
けれどリアルと異なり生命を司るエネルギー。
光は分け合えるが、奪う事もできる。そんな世界の要。
(*旧ページリンクです、移転なさるので移転後はそちらのURLへ準拠)
18.Skyにおける闇とは何か?
闇とは、光エネルギーが希薄になった状態。
そして闇の生物とは、光が枯渇した中で生きる内に他者から光を奪う様に進化した生物種。光を切望し、ただ光を追い求めるだけになった飢餓に駆られる者たち。
現実世界でいう所の原初の肉食生物、カンブリア爆発の生物たちと同じ進化を辿った存在。
Sky考察『光の生物の共生、闇の生物の捕食』
19.書庫の幽霊マンタは何だと思いますか?
博物館の記録。
映写機の映像かも知れません、追慕の季節で過去の映像を実体化する技術が出てきましたね。
或いは、生物の記録を残す為に保存された、何かしらに宿る魂なのかもしれません。
20.Skyの好きな生き物は何ですか?
渡りの小鳥。
ずっと一緒に旅をしてくれる仲間です。
21.お気に入りの考察はありますか?(自他問わず)
Skyの生態系の予想図を図示したものです。
現実世界の生態系における、生物循環・物質循環の2つのレイヤーへ…
Sky世界独自の要素である第3のレイヤー「光エネルギーと魂の循環」を追記した解説です。
詳しくは考察座で。
22.明らかになってほしい謎はありますか?
闇の生物は救済されるかどうか?
光と闇の循環を星の子は促してきましたが、光の側の生態系にばかり利益のある事をしているかと気になります。
生態系全体で考えればマイナスじゃないかと心配です。
だから「メガバードor星の子を呼びたした存在の考える光の循環の輪に、闇の生物も入っているかどうか?」「星の子の使命はこの世界全体の環境を尊重できる行動なのか?」
と問いたいです。
光も闇もその他の生物も皆生物ですから、全て同じ生命なのです。
23.謎のままであってほしいものはありますか?
星の子のご飯。可愛い。
無限に空想を羽ばたかせたい。
24.Sky以外で好きな作品は何ですか?
ファンタジーRPG!
異なる世界の不思議と、美しい世界を見るのが大好き!
ドラクエ、ポケモン、FF7、大神、サクナヒメ、FGO
他にはHADES、エスコンシリーズなど
25.Sky以外で考察したことのある作品はありますか?(あれば作品名)
FGOで一つ。
26.創作活動や表現活動をしたことはありますか?(あればジャンルや作品名)
あります、でも名前は秘密。
他にはFGOでも形にした物があります。
文章を書く能力は、近年は考察や考察wikiの編集へ全振りしていますから。形にして発表する事はないんですけどね。
雑多なメモ書きに書き記した物を含めるならば、スマホに1,000件以上ある様子です。
27.さいごに、星の子の使命とは何だと思いますか?
光の循環を加速させる存在。
生物達が生きるのをお手伝いする感じかな?
でもー!できれば最初に教えてくださいよー!!星の子に不親切すぎるー!!
プレイヤーがお手伝いできたら嬉しいな!!
※「星の子の使命」とは……Skyを初めて開始した時に行うオープニングとチュートリアルの最後、草原の交流広場に初めて足を踏み入れた時に表示される字幕『皆に光を、星の子よ。そしてあなたの使命を果たすのです(Restore them all, Child, and fulfill your destiny.)』にある言葉。